本日も過去の施工事例をご紹介するとともに、飲食店経営者様やホテル関係者様にご提案をさせていただきますので、どうか最後まで見ていただけますと幸いです!
早速ですが、施工事例についてご紹介します!!今回ご紹介するのは“グリストラップ清掃”です。
普段聞き馴染みのない方にとっては、「グリストラップ?ナニソレオイシイノ?」という方もいらっしゃるかと思いますので、簡単にご説明いたします!
“グリストラップ”とは簡単に言うと油脂を多く含んだ水をそのまま排水しないようにするためのものです。
当たり前ですが、飲食店や厨房からは一般家庭以上の油脂を含んだ水が排水されるため、自治体ごとに設置が義務付けられています。
ただ、自分の店舗やレストランが所在する自治体で義務ではないからといって設置しないと、排水トラブルになり、グリストラップの設置費用以上の修繕費などがかかってしまう場合があるため、設置しておくほうが安心でしょう。
グリストラップを設置してそのまま放置でもよければ楽なのですが、何もせずにそのまま放置しておくと、悪臭・油脂の流出・害虫の発生などの問題が発生します。
お客さんの口コミなどが大きく影響する飲食店やレストランで上記のような問題が発生してしまうと、「悪臭がしてとてもじゃないけどご飯を食べる気になれない」、「コバエが飛んでいて清潔感がない」といった口コミが広がってしまうかもしれません、、、
Q: じゃあ、どうするのが正解なの?
A: 定期的に清掃をしましょう!
Q: そんなのめんどくさいし、何より毎日仕事があるのにできないよ!!
前置きが長くなりましたが、実際にどのような清掃を行っているのかご紹介していきます!
before